運動会ごっこ

 今日はお部屋の中で運動会ごっこをしました。

今回の運動会、どんな種目をやるかはまだ決まっていません。

「何やりたい?」「去年どんなことやったけ?」などと聞きながら

しおが紙に種目名を書いていきました。

大きい子は少しづつ思い出し、運動会のイメージが少し膨らんんできたようです。

ドッチボールやりたい!ぴょんぴょん飛びもしたい!

パン食い競争はアンパンでなくどら焼きがいい~など

の意見が出て楽しい話し合いになりました。

その後、最初にラジオ体操。子どもたちにはなじみがない動きですが、

大人がやるのを見ながら一生懸命真似っこしていました。

その様子がかわいいこと。今日一番の見どころでした(笑)

踊りを踊って、ぴょんぴょん飛びをして、馬飛び、大きな布で綱引き、最後は布に乗ってくるくる回してもらい、みんな大喜びでした。

馬飛びは今日初めてだったので、怖かったり難しかったりしたようですが、

何度も跳んでんでいるうちにそれらしくなってきて、跳ぶコツをつかんだようでした。

やらなければならないではなく、それぞれのやりたい!気持ちが前面に出て、楽しそうにやっているのがいいですね。

そして今日は今シーズン最後の水遊び。

ホースをゾウさんのじょうろに入れて大きな噴水にしたり、色水遊びをしたりと、とても楽しそうでした。

とみぃ

この記事を書いた人

tulip-room