ゆったりのんびりな金曜日

週の終わりの金曜日ということもあり、ゆったりのんびり過ごしました。

朝から、部屋の奥のスペースを使って自分たちの部屋を作っていました。でも、誰かが「折り紙やりたい!」と、言うと「僕も」「私も」と、皆んなやってきたり、「これに絵を描いて欲しいんだー」と、ひとこと保育者がお願いすると、「やるやるー」と、皆んなで描いたり、兄弟のような近所の子どもたちが集まって遊んでるという、ほっこりした時間でした。

片付けをして集まりをし、遊ぶ公園を決める時「昨日、みんなが第四公園行きたいって言ってて、Aくんは宮前平公園がいいって言ってて…結局Aくんがいいよって譲ってくれたんだよね?Aくんには『明日宮前平公園にしよう』って言ったから、今日は宮前平公園だよね⁇」と、保育者が言うと納得して宮前平公園へ出発となりました。

このやり取りが終わった後、ちょっと説明しすぎたかな…と、反省しました。全部伝えるのではなく、言葉を小出しにして「昨日,公園決める時さ…」と、言いながら子どもの反応を見て進めたら良かったなぁと思ったんです。

言われてそうだったと思い出すより、自分の記憶を辿ったり、友だちの言葉を便りに思い出せたほうがよかったなと、感じました。

公園が決まった後、保育士とみぃが『今日さ、警察署の白バイ乗って写真撮ろうか?』と、提案。『うん!』と、何度か乗った子は嬉しそうな反応で、初めての子はハテナ⁇でしたが、『お巡りさんのバイク乗れるよ』と,言うとピンと来たそうでニコッと笑っていました。

最初に警察署へ行って、1人ずつ白バイに乗って写真を撮りました。

最初に手を挙げて乗ったのは何事にも物怖じしない年中Aくん。 

タッチの差で手を挙げて2番目になったのは年中Eくん。

Eくんが乗ってる間に小さな声で「Eの次乗りたい」と、言ったのは年長Rちゃん(小声で言ったのは、ここは静かにする所だからねって保育者に言われたからなのでしょう)。

年少Kくんは、残ってる年少Tくんに「Tくん先乗って」と、言って先にTくん、その後Kくんが乗りました。Tくんはどのタイミングでも良かったようでした。

年中Kくんは「乗らない」と、自分で決めて乗りませんでした。「隣に立って写真撮る?」と、聞くと「無しで(やらない)」と、しっかり自分で決めていました。

6人それぞれの性格が垣間見られて楽しかったです。

その後、宮前平公園に行って木登りやブランコ,砂場、滑り台など遊んで帰ってきました。

今週もたっぷり楽しめた1週間となりました。

なつこ

この記事を書いた人

tulip-room