自由遊びの時間。タングラム(正方形や三角形、ひし形の図形を合わせて形を作るパズル遊び)を出していて小さい子がそれを触って遊んでいました。
そこを通りかかった年中Sちゃんに、しお(園長)が
「Sちゃん、こういう遊び好きそうじゃない?やってみる?」と声を掛けました。
ニコニコ笑って、テーブルに座り、お手本の図形を見ながら、四角や三角の形を合わせて形を合わせていました。しばらくは図形を形の板をあーでもない、こうでもないという感じで動かしていましたが
その後、だんだんとSちゃんの表情が真剣になりました。
そのうち眉間にしわが寄ってきて、気づいた時にはちょっと涙目に。
声掛けをどうしようかなあと迷いながらも
「Sちゃん、どうかした?」と声を掛けました。
Sちゃん、その言葉にはあまり反応せず、またパズルを触って手を動かしましたが、
しばらくして自分からその場を離れていき、別の遊びを始めました。
自分ができないことが嫌なSちゃん。今までのSちゃんなら、途中で大泣きして拗ねてしまうか、かんしゃくを起こし、し自分自身に怒るというパターン。
それが、できなくても自分でけりをつけて「終わり」にし、その場をさっと離れて気持ちを切り替えられたことに拍手。
泣かずに、怒らずに、淡々と次の行動ができました。
子どもは日々成長ですね。そういう場に立ち会えることに喜びを感じます。
今日はゆかりんの音楽会。「やきいも」の手遊びや「小さい秋」を歌い、パネルシアターやリズム遊びを楽しみました。
小さい子は、チューリップの球根を植え(気分は砂遊びのようでしたが)
宮前平公園でたっぷり遊びました。
大きい組はお弁当を詰めて、今日も外弁をしました。
今日は日差しが温かくて、気持ちよかったですね。
とみぃ