敬老の日の制作をしています。
小さい子はカードの内側に手形をペタン。
手に絵具をつけることに対して抵抗がない子がほとんですが、初めてのことやいつもと違うことに対して警戒するRちゃん、今回もやはりイヤイヤ。
みんながやっているのを見せてから誘いましたが、激しく拒否。
なので、まずはいろいろなスタンプを出してみてスタンプ遊びをしました。
これには興味深々。
ゾウのスタンプが気に入ったようで、押すたびに「できた!」と持ってきます。
しばらくスタンプに夢中になっていましたね。
そのドサクサに紛れて、なっちゃん(保育士)と二人がかりで
Rの手に絵具をつけて手形をスタンプ!
あら?
抵抗もなく、あっさり。2個の手形スタンプ上手くいきました。
正面から、向かおうとすると余計にこじれてしまったりします。
やらせようとすると、やりたくなくなります。
どうしてもやってほしいときは、やりたくなる環境にする。
時には回り道が有効なことがありますね。
今日は1歳と5歳のお友だちが遊びにきてくれました。
後半、小さい子はお部屋でふとん遊び、
大きい子たちは雨の宮前平公園を楽しみました。
水たまりを海?に見立てて島を作ったり、バシャバシャと跳ね返りを楽しんだり、
お砂場遊びをしたりと夢中になって遊びました。
通りかかったご夫婦が
「子どもたち、楽しそうでいいですね~」と声をかけてくれました。
どんどん本降りになってきて、「そろそろ帰ろうか~」と声を掛けると
「え~っ!!」とブーイングでした。(笑)
by とみぃ