東高根森林公園へ

今日は、電車に乗って多摩川へ行く予定でしたが、気温が低く北風も吹いていたので、行き先を東高根森林公園に変更しました。

今年度初めての東高根。片付けも準備もいつもより早く、今日は大人の方が準備が遅くなってしまいました。

「今日は、大人の方が遅くなっちゃったなねー」と、言いながら急いで準備していると「大丈夫だよ、ゆっくりで…」と、年長Rちゃん。優しい…。普段の自分の言動を振り返らなければ!と、思いました。

1時間ちょっと歩いて東高根へ行きました。途中Aくんの家のそばを通って「あー、Aの車あったー」と、皆んなで見たり、お稲荷さんにお参りして「偉いわねぇ」と、通りすがりの方に褒められたり、「こっちに行くとEの家?」や「ここの小学校でKちゃん、この前トイレ借りたの覚えてる?」「覚えてるー」などなど、会話を楽しみながら向かいました。

あと、元スタッフのちゃこちゃんの家の前を通ったので、試しに『ちゃこちゃーん』って呼んでみようか!と、皆んなで「ちゃこちゃーん!」と、呼んだら、「はーーい」と、丁度出かけようとしてたちゃこちゃんが玄関から出てきてビックリ!

『本当に出てきたー』と、大笑いでした。

『ちゃこちゃんも一緒に行こうよ!』

「うーん、これからお出かけなんだよ」

『じゃぁ、お出かけ終わったら東高根来て!』

「その頃には皆んな帰る時間じゃないかなぁ…」

『そっかぁ…』

と、行く先行く先で会話や交流が生まれ、ただ歩いてるだけなのに沢山の関わりがありました。

東高根に着いてママ弁を食べたころ、3歳Rくんがお母さんと来ました。Rくんもリュックにお弁当を入れ水筒も持って来ました。Rくん今日は登園日ではありませんが、大きい子たちと同じようにママ弁もほしいようで、毎週のように作ってもらってるそうです。

憧れる気持ちがしっかり育ってて、大きい子たちから沢山の刺激を受けています。

食べ終わると、すぐに裸足になり…水の中へ入って遊んでいました。見ている方は寒々しかったです。

帰りは宮前平駅までバスで帰りました。バスでも隣に座った方に「こんにちは」と、あいさつしたり,お喋りを楽しんでいました。

地域の沢山の方に見守られながら今日も一日元気に過ごせました。ありがとうございました。

なつこ

この記事を書いた人

tulip-room