〇〇された〜!

曇り空の月曜日、みんなで神木公園に行きました。大きな滑り台で歓声をあげながら鬼ごっこをしていました。

お部屋でT君が涙目で「A君にやなことされた〜」と言いにきました。保育士3人でおにぎりを食べていて、子どもたちは食べ終わって遊んでいたのです。

とみぃ(保育士)が第一声で言いました。「Tくんも嫌だって言ったの?」Tくん目が点…だってそれは大変!悪いのはA君、T君大丈夫?!となることを期待していたからです。私はT君の戸惑いを、いいぞーと見ていましたら「えっとね、だってね、あのね」と説明が始まりました。そしてまた、とみぃが「T君は言えたのかな?」と言うと……無言に。。。

ここで一緒にいた保育士なっちゃんが「Tくん、嫌だったんだね〜」と受け止めました。すると言葉がどんどん出てきて「〇〇でこうだったからこう言ったんだ!」と言えました。とみぃとなっちゃん二人で「言えたんだーすごいじゃない!」と褒めました。

大人は子ども同士のトラブルがあると、すぐに良し悪しをつけて裁こうとします。たぶん今日のこともT君からしたら「A君はわるいでしょ、僕に嫌なことしたんだから!」という気持ちが満々でした。そこへ保育士が、Tくんができることはなんだったのかな?

子どもの中に入りこむのではなく、気づきを感じさせる声かけをしたのです。

このような対応をしていると、子どもたちは自分のこと、気持ち、相手とのことを自分で考えて行動することができるようになるのです。大人が成敗していては、その力はつきません。いつも大人に頼ることになってしまいます。

お母さんさんにもお迎えの時にそれをお伝えしました。我が子とのやりとりは、パターンが同じになってしまいがちです。そして大人より子どもの方が先に学んで予測言動をします。自分の機嫌は自分でとる!口で言うのは簡単ですが、小さな頃からここに向き合っていたら、子どもなりに自分を知り自信を持って生きていけるはずと思っています。

今日は11日なので粗食の日!みんなでおにぎりを作って食べました。東北大震災を思い出し、当たり前なんてない奇跡のような一日に感謝をする日です。今日もみんな元気でありがとう。

byしお園長

この記事を書いた人

tulip-room