お山の公園へ〜お友達関係

今日は1、2歳児、組小さい子もくる日です。久しぶりにお山の公園に行くことにしました。いつも公園では自由に遊びますが、大きい子達は連んで探検のようにあちこちに移動します。年長リーダーRちゃんが、やたらと人集めをして着いて来るように指示しています。それが遊びなのかな?と横目で見ていますが、子どもたちの力関係はとってもシビアです。それでも、○ちゃん、○君がイヤとか困ってることがない限り見守っています。大人が仕切ると大人の正義がまかり通ってしまうからです。子ども達はリーダーも含め、強弱を絶妙に調節をして、事なきを得ているようです。『子どもは子どもの中で育つ』を大切にしています。乳幼児期親御さんとたくさん話ができる時期にこそ、うまくいかない事をたくさん体験してほしいと願っています。

今日はお昼ご飯のあと、椅子取りゲームを提案してみんなでやりました。小さい子も参加して楽しんでいたのが可愛らしかったです。

遊びにきた小学生と、スタッフとみぃの2人がいつも強くて結局大人の勝利ーー!大人だからって手加減はしないのがチューリップ流。そんな輝いている大人を見て、「大人すごいな、早く大人になりたいな」と思ってほしいのです。

*今日の絵本『子犬がうまれるよ』

しお

この記事を書いた人

tulip-room