夏まつり準備

明日は親子夏まつりです。毎年前日準備でお母さんたちと一緒にヨーヨーを作っています。今年も声をかけると登園後そのまま残って作ってくれました。

毎年のことなので、慣れてるお母さんたちが率先して始めてくれました…が、膨らませたヨーヨーを止める金具とヨーヨーが上手く合わず…まさに悪戦苦闘。

「ペンチで閉めてみよう」や「ゴムがなければ閉まるよ」などなど、皆さん知恵を出し合ってどうにか止めようと頑張ってくれました。

とまった!と、思ったら「シュルーーーー」としぼんだり、膨らませてる途中で「パンッ!」と、割れたり…。

床も服も、時には顔も水でびしょ濡れになってしまいました。水が飛び出すたびに「わー!」「きゃー」と、大笑い。

子どもたちも「何事⁇」と、ニコニコしながらこちらを見ていました。

明日、ヨーヨー屋さんをやるAくんは「明日ヨーヨー出来ない…」なんて、呟いていました。ちゃんと自分がヨーヨー屋する事をわかっていました。

他にもお母さんたちのお店もあるので、きっとお家で準備している事と思います。ヨーヨーの準備もこうして間近で見て、この流れを知って明日を迎えられるのがいいなぁと思いました。

お神輿やチケット入れ作り、お店の看板作りなど自分たちも準備をしています。それプラスお母さんたちも準備をしているんだなと、大好きなお母さんと一緒に参加する(準備段階から一緒に)夏まつり、とっても楽しみです。

なつこ

この記事を書いた人

tulip-room