お名前呼びの後
「出かける前に絵本読みまーす」というと
「え~!嫌だ!絵本毎日読んでる」という声。
「絵本は毎日読みます。チューリップでは絵本を読むことをとても大事にしてるんだよ。
おうちでも毎晩読んでもらってるでしょ。」と私が言うと
「読んでもらってないよ。」と反発。
最近ちょっと心がザワザワしている彼女。言動行動にそのザワザワが表れています。
「絵本を聞くの嫌だったら公園に行く準備しててもいいけど」と私。
そういわれても本当は絵本が好きだし、聞く力があす彼女なので最後までしっかりと聞いていました。
今日の絵本は「てぶくろ」
さすが名作です。
ふだんは絵本に集中できない子でも前のめりで絵本をみていました。
読んだ後、しお(園長が)から大事な話があります~!と。
チューリプを始めた時から絵本で子育てをすることをとても大事にしていること。
絵本にはいろんな力があって、
頭がよくなる
人の話がきちんときける
心が豊かになる
絵本を通していろんな感情や体験があできる
そして読んでもらうもらう前には「聞きますよ~」の態度
読んでもらったら「ありがとう」の気持ちが大事
など、大切なお話がありました。
子どもたちはとてもよくその話を聞いていました。
「おうちでも毎日読んでるよ」「うちも~」と声があがりました。
絵本には本当にたくさんの力があります。
絵本とともに・・・の親子の時間、毎日大切にしてくださいね。
毎日の積み重ねは大きな実を結びます。
今日はネットの公園へ。
黄金色の落ち葉のじゅうたんがとてもきれいでした。
落ち葉シャワーをしたり、坂道を走って降りたり、ネットに乗ったりと
楽しい時間をすごしました。
とみぃ


