今日はぐっと涼しくなり遠めの公園まで歩いてい行ける気温。先日子どもたちから「7丁目公園行きたーい」という声も出てたので、早めに朝の会。
どこの公園に行くのか意見を出し合うのですがみんな「7丁目公園!」でした。私は朝から地味に「カッパーク行きたい」と言ってたのですが誰の心にも届かず。笑
お当番さんが「7丁目公園がいい人?」「はーい」と子どもほとんどが手をあげました。「カッパークがいい人?はーい」と私が言いました。お当番さん「7丁目がいい人○人!」と決定のようにいうので、「大人は×2だから、右手と左手あげてるしカッパークは4だよ!」とあえてわからないように言ってみました。みんな……無言。そんなわけないじゃん!とか、それはだめです!とは、なく、『しおが(また)変なことを言っている』モードのみんな。そして様子をみる。ツッコミはなかったのだけれど、子ども達の心がよく育ってるなぁと感じました。
久しぶりの七丁目公園、大きな滑り台をいろんな滑り方をしていました。昨夜の雨で降り口は水たまりでしたが、みなジャンプをして回避!「濡れないようにね」なんてチューリップでは言いません。自分でやって濡れてしまったらそれを履いて帰るだけですから。
帰りの坂道も涼しくなったので、ずんずん歩いて帰り、しお弁食べました。
byしお園長
