親子夏祭りの準備

7月は夏休みもあり、3週しかないのですが、行事が盛りだくさんです。

おとといボディーペインティングが終わったので、いよいよ夏祭りの準備に取り掛かります!

今日は大きい子たちだけの日でしたので、お店屋さんを決め、あとお神輿の色塗りをしました。7月に入り『お祭り楽しみー』と、いう声も聞こえてたので子どもたちはお祭りの事は頭にはありましたし、去年までの事をちゃんと覚えていて、話もスムーズに進みました。

年中Eくんは『わーい!お店屋さーん』と、店番をするのがとても嬉しいようです。

お店をやるのは年中、年長さんなのでEくんは今年初めての店番です。去年までは『僕もやりたいなぁ』なんて、心の中で思ってたのかもしれません。

お店屋さんが決まり、今度はお神輿作りです。一人ひとり好きな色の絵の具を塗りました。年中Wちゃんは、紫を選んでお日様と自分の手を描いていました。絵の具の筆で器用に描いていて驚きました。

年少Kくんは、絵の具などの制作が大好きで、自然と鼻歌を歌ってしまうくらい気分が良いようでした。Kくんも塗るのではなく、筆で絵を描いていました。描き終わると今度は『青塗りたい!』と、意欲満々。空いてるスペースを青で塗りました。それまで使っていた赤の筆を洗って、青の絵の具をつけたので実際塗ってみたら…紫になり『あれーっ!』と、びっくり!『違う色が出た』と、新たな発見に目がキラキラでした。

お休みの子もいたので、その子たちの分は空けて今日は終わり。

でも、まだやりたいと言っていたので、さっきのお店屋さんの看板をそのまま描きました。ヨーヨーやスーパーボールなど筆で描いていました。

今日は涼しかったので、公園へ行きました。

粗食の日だったので皆んなでおにぎりを握って食べました。

なつこ

この記事を書いた人

tulip-room