今日は朝から一日雨でしたね。風も強かったので一日お部屋で過ごしました。
保育者が、ハサミの準備をしていると「やりたーい」と、年長Rちゃん、年中Aくん、年少Kくんが来ました。気づくの早いです!
ギザギザの線や曲線を切ったり、画用紙を一回切りで、何度も切ってみたり,その子のやりたい事と手の動きに合っているものを考えて取り組みました。
年中Kくんは、「3本の指」と、言いながらハサミを持ちました。普段からやっている様子がわかります。
年少Tくんも、チューリップルームでハサミをやるのは初めてでしたが、スムーズにハサミを持ち、線を意識しながら切っていました。
最後は皆んな一回切りした画用紙をビニール袋に入れて風船にして遊びました。どうしたら空気が漏れずに結べるか…を、考えている子もいました。
その後は、ドッジボールをしました。年長、年中さんは去年からやっているので、どんどん進めてやる気満々!その雰囲気に初めてやる年少さんたちも走り回って楽しそうにしていて…段々興奮気味になってきたので、一度集まってルールを確認して始めました。
夢中になると、ルールを忘れて外野の人も内野に入ってボールを取ったり、ボールがなかなか取れなくて拗ねてしまう姿もありましたが、中の人にボールを当てる(投げる)、顔はダメで当たってもセーフなどなど、やりながらルールを体で感じ楽しんで出来ました。
はないちもんめ、おしくらまんじゅうもやって、室内ですが汗をかいて沢山体を動かせました。
なつこ
