夢パークに行ってきました

いいお天気の中、夢パークに行ってきました!到着して荷物を置いた瞬間に走り出し、遊ぶ子どもたち!何度も来ている場所なので、何で遊ぶが自分の中で決めていて、そこへ向かって一直線でした。

始めて来た年少Eくんはどうしようか考えながら皆んなと一緒に歩いてきました。初めての場所で緊張しています。でもその後裸足になっていました!こういった場所が苦手な年長Tくんはベンチに座って動こうとしなかったり、様子は様々です。でも、スタッフに声をかけてもらって(キッカケが欲しいんですよね…)遊び始めたらできる事が嬉しくて楽しそうでした。

年長HくんとSくんは、ウォータースライダーへ向かいます。前回やった時に鼻に水が入ってしまったようで、鼻をつまんで滑っていました。学習していますね(笑)。

年長Mくんは、一人泥の水たまりに入っていました。結構深くて座ると脇のあたりまでつかるくらいで、出て来て『泥人間』と言って見せに来てくれました。

年少Aくんは、初めてターザンロープに挑戦!スタッフちゃこちゃんが「しっかりつかまっててね!」と、ロープから手を離さないように伝えてくれたのでしっかりつかまっていました。スピードも出ていましたが,歯で下唇をぐっと噛み締めて、力を入れロープをしっかり持って、止まるまで1人で出来ました!

年中Rちゃんは、ターザンロープに座らず、立って挑戦!体幹もしっかりしているので安定した乗り方で楽しめていました。

そして、年少Kくんの姿にスタッフもお迎えに来たお母さんたちもびっくり!始めての場所はあまり積極的に遊ばないのですが、しばらくしたら繋いでたスタッフの手をはなし、一人で行きたいところへ行って色んなものを見たり、裸足で歩いたり,夢中になっていました。後ろからついていってスタッフが「Kちゃん」と,声を掛けると、皆んながいないことに気づき「皆んな〜」と,言って探し始めました。みんなを見つけるとそこへ向かって歩いていき、水の中に入ってるみんなを見てKちゃんも入ろうと試みます。1人では入れないのでスタッフに手伝ってもらい水の中へ行きました。とってもいい表情をしていて自分でみずしぶきをあげ声を出して笑っていて。最後はウォーター滑り台までやってしまいました!

この姿に、皆んなびっくり!お迎えに来たお母さんも「ここまで遊ぶとは思ってなかったです!」と、とても嬉しそうにしてくれました。

ここまで遊べたのも「皆んなー」と、Kちゃんの中でお友だちの存在が大きくなっていてすごく良い影響を受けているからだなーと思いました。そして、その良い影響を与えてくれてる子どもたち一人ひとりの存在を感じました!日々の保育の中でお互いに築いてきた友だち関係がこうして現れてくるのですね。

Kちゃんの『みんなー』の言葉に,色んな意味や思いがあるなぁと,子どもたちの力って本当にすごいな!と,感じた一日でした。

なつこ

この記事を書いた人

tulip-room